現職で「会社がダメだ」と感じるや、不信感を感じるシーンが多すぎる…。
今の会社に居続けるとヤバいんじゃないか?って不安を感じることってありますよね…。
結論、やばい会社だと気付かずに、ダメな会社に在籍し続けるのは、あなたの人生を棒に振るので、危険すぎます。
今回は「今の会社がダメなのか知りたい人」にむけて、【ダメな会社・やばい会社の特徴と見極め方】を紹介します。
本記事を読めば、今の会社がやばいのか1発でわかり、在籍すべきかor転職した方がいいか判断できます。
ダメな会社に居続けると、市場価値があがらずキャリアも年収も上がらず、モチベーションが下がります。
それどころか、心と体がボロボロになり、朝鮮や夢を持つ気力もなくなるので、「ダメな会社」で働いている人は今すぐ環境を変えてくださいね。
【やばい会社を今すぐ抜け出すべき理由】
- 僕も経験がありますが、やばい会社ほど「抜け出しにくい」です。なぜなら超ブラック企業すぎて時間さえなく、心と体が疲弊して転職活動の気力もなくなるからです。
- 本記事を読んで「今の会社はヤバい!」と感じたら、【年収別】であなたにピッタリなエージェントを活用して、いつでも会社を辞めれる準備はしておいてください。
この記事を書いている僕は30代で、現役戦略コンサルタントとして10年働いています。
当ブログ『ビジネスギーク』で転職情報や年収を上げる方法を発信しています
:https://twitter.com/yuro_tasteearth
1.【ヤバい認定】ダメな会社の特徴
第1章ではヤバい認定されている「ダメな会社」の特徴をお伝えします。
本章のやばい特徴のある会社に、在籍し続けると後悔するので、早急に環境を変えることも検討してください。
多くの人が間違っているのは「会社は変わらない」ということです。「いつか会社は変わる・良くなるかもしれない」と待っているうちに歳月が経ってしまい、選択肢が無くなってしまうので注意してください。
特徴①:社長やMGR以上がビジョンやミッションを共有しない
ダメな会社の1つめの特徴は社長やMGR以上がビジョン・ミッションを共有しない会社です。
なぜなら、ビジョン・ミッションが無いと、同じ意識を持った社員が集まらないからです。
価値観の違う人材が増えると、結果的に人間関係が悪くなって、裏で愚痴や会社の悪口が出て、離職者が増えるなど組織が強くなりません。
また、売上のことばかり話していると「この会社でなくても給料のいい会社に行けばいいや」と転職者が増えるダメな会社の典型例です。
特徴②:社員を大切にしない
ダメな会社の2つ目の特徴は「社員を大切にしない会社」です。
なぜなら社員を大切にしないと、退職者が増えて、継続的な利益を生み出せなくなるからです。
- 評価制度が曖昧で、給料やキャリアを上げようとしない
- 仕事量が多く、残業代を支払わない
- 売上ばかり追い求めて、社員をひたすら怒鳴り散らす
「企業は人なり」の言葉通り、社員の育成と、社員を大切にした結果の定着がない会社に未来はないと覚えておきましょう。
【残念過ぎる】社員を大切にしない会社の特徴と未来のない会社は今すぐ辞めるべき理由
特徴③:会社の売上が下降していて、業界そのものが沈んでいる
会社の売上や、業界の売上が年々下がっている会社も危険です。
なぜなら、売上が下がる理由は①企業の競争力が弱い②市場が縮小している。の2つだからです。
企業の競争力が弱いとは、営業&マーケ力が無い、商品に強みが無いなど様々ですが、売上減少は絶対会社の責任です。
新たな施策や、改善点のてこ入れ能力がない会社は、いずれ沈んでしまうので、毎年売上を伸ばせる会社に行く方が無難でしょう。
また、市場が下がっている業界は、売上の母数が減っているので、企業努力ではどうにもならないことが多いです。
そのため現在、縮小業界で働いている人は、化学・半導体・IT・医療など今後も見通しの良い会社に、移るのがベストでしょう。
特徴④:仕事量が多すぎる
ダメな会社の4つ目の特徴が「仕事量が多すぎる」ことです。
なぜなら仕事量が多すぎると、家族との時間や勉強時間が取れないからです。
また心と体がボロボロになって、うつ病になる人も多発しているので注意が必要です。
【仕事量が多すぎて辞めたい】仕事量を減らし最速でタスクをさばく『8つのコンサル仕事術』
特徴⑤:出世できず給料が上がらない
ダメな会社の4つ目の理由が、出世できず給料が上がらないことです。
なぜなら、出世できずに給料が上がらないと、家族を養えず、余暇にお金を使えなかったり、自己投資もできないからです。
- 評価基準があいまいで、給料が上がらない
- 社長や上司の一声で給料が決まる
- ボーナスがもらえるか年末にならないとわからない
このように不安定な会社では不安やストレスを抱えてしまうため、本来のパフォーマンスが発揮できません。
【給料が上がらない人の特徴7選】給料を上げる方法と昇給交渉術を解説!!
特徴⑥:オフィス移転で固定費・人件費を縮小傾向
やばい会社の6つ目の特徴が、オフィス移転や閉鎖で固定費・人件費を縮小している会社です。
なぜならオフィスを閉鎖するのは、固定費を売上で賄えない証拠だからです。
一方で、固定費を無駄に使いすぎる会社も、資金を内部留保できず危険なので会社の費用の使い方は常にチェックしておきましょう。
【仕事で頑張っても報われない】会社がケチな理由と絶対評価される「7つ技術」
特徴⑦:ブラック企業傾向が強い
ダメな会社の7つ目の特徴がブラック企業の傾向が強い会社です。
なぜならブラック企業は、社員に甘えて働けるだけ社員を働かせようとしているからです。
- 残業・祝日出勤は当たり前、しかも残業代は出ない
- 長時間労働で低賃金の労働を課す
ブラック企業の条件は数えたらきりがありませんので、下記参考記事を読んで該当する会社にいる人は転職を検討してください。
【ブラック企業あるある】思い出すと恐怖『超ブラック企業50の特徴』
特徴⑧:まともな社員が辞めていく
ダメな会社の8つ目の特徴が、まともな社員から辞めていくことです。
優秀な社員が辞める理由は、優秀な社員の方が会社が正常かどうか確かめる能力にたけているからです。
【まともな人から辞めていく会社は超危険】引き止められない会社の特徴と残った人の対処法
特徴⑨:会社へ不信感を感じる回数が多すぎる
9つ目の特徴は、会社へ不安を感じる回数が多すぎるパターンです。
なぜなら会社へ不安を感じるのは、会社に対して不信感や違和感を感じている証拠だからです。
【会社へ不信感を感じる理由】
- 仕事に関する不信感
- お金に関する不信感
- 人間関係に関する不信感
このように不信感を感じる回数が多いと、会社のことを信頼できず100%仕事に尽力できません。
会社の為に頑張ろうと思えない会社で働くほど虚しいことはないので、変な気を使わず100%仕事に没頭できる職場を選びましょう。
【会社の不信感が拭えない!!】モヤモヤして退職・転職を考える前の対処法
特徴⑩:社員が愚痴や悪口ばかり
ダメな会社の10個目の理由が社員が愚痴や悪口ばかり言う会社です。
なぜなら愚痴や悪口が多い会社は、会社に悪いところが多いからです。
また、愚痴ばかり喋る上司や同僚と仕事をすると、モチベーションが下がっていいことが一つもありません。
【毎日うんざり】愚痴ばかりの職場から逃れる『7つの方法』※居座ると人生終わる件。
特徴⑪:若手が存在せず成長できない
大企業にいると、ポストが空かず若手の昇格が遅れる。一番の問題は、大きな仕事の機会が無く、育成・マネジメントのチャンスが巡ってこないこと。年功序列は日本に「機会が欲しいならベンチャーかフリーランスになるべし」と答えを示してる。これからは独り立ちして社外へ「機会」を取りに行く時代。
— ゆーろ|思考変革アイデア (@yuro_tasteearth) August 4, 2021
ダメな会社の11個目の特徴が、40-50代以上の社員が多すぎて若手が成長できない会社です。
なぜなら、昇進昇格するポストが空いてないと、若手社員に機会が与えられず成長できないからです。
成長できないと、問題解決できる領域が広がらず、市場価値が上がりません。
- 40-50代の使えない上司が居座っている会社
- チャレンジしない大人が増えている会社
特徴⑫:会社が汚い
【オフィスの汚い会社は辞めるべき】理由は①社内環境にこだわりがない②煩雑な状況で物を探すデメリットを理解してない③思考整理の癖がついてない④面倒なことを片付ける意志が弱い。要は考える力や仕組み化できないなど総合力が弱い。個人でも言えるので整理整頓や思考整理の意識高めよう。#朝活
— ゆーろ|思考変革アイデア (@yuro_tasteearth) August 2, 2021
ダメな会社の12個目の特徴は会社が汚いことです。
なぜなら社内環境にこだわりが無く、全社員が物を探すデメリットを理解していないからです。
汚い会社で価値提供できる会社はまずありませんので、オフィスが整理されているかどうか、必ず確認してください。
特徴⑬:社員のレベルと意識が低すぎる
13個目のダメな会社は「社員のレベルと意識が低すぎる」ことです。
レベルが低いとは、単純な作業しかできず、仕事を改善するアイデアを出せなかったり、問題解決できない社員ばかりのことです。
また現在能力が低くても、努力しようとせず「現状維持」を求める人が多い会社も危険です。
あなたの周りのレベルが、あなたのレベルと言われるように、周りを優秀な人材で固めなければ、自分の実力は上がりません。
【レベルの低い職場の特徴】絶対に離れるべき7つのデメリット※20代で人生終わる
特徴⑭:情報共有しない上司がいる
ダメな会社の最後の特徴は、情報共有しないパワハラ上司がいるケースです。
これはつまり「自分のことばかり考えている人が多い」ことを示しています。
社内で自分の成果を守ろうと、人間関係がぎくしゃくしたり、知識やノウハウを共有できない会社は危険です。
そのような会社ではチームとしての相乗効果が出ず、成長できないので、環境を変えることをおすすめします。
【情報共有しない上司の目的は?】”情報モラハラ”上司の下で働くデメリット
2.ダメな会社・やばい会社を辞めるべきか『見極める方法』
ここまで第1章では、やばいダメな会社の特徴を紹介しました。
第2章では「ダメな会社」を見極める方法を紹介します。本性を読めばダメな会社に見切りをつけて、最短で次のSTEPに進むことができます。
見極め方①:ビジネスモデルを最初に確認しよう
ダメな会社を確認する1つめの方法は、『会社のビジネスモデル』を確認することです。
ビジネスモデルとは、ビジネスにおいて収益が入るまでの流れのこと。
ビジネスモデルが「営業のみ」で人海戦術で、とにかく人の労働力で売上を稼ごうとする会社は危険です。
「会社が物をどれだけ楽に販売できているか?」を必ず確認しましょう。
見極め方②:求人内容と事実に乖離がある
ダメな会社を見極める2つ目の方法は「求人内容と事実」に乖離があるパターンです。
なぜなら、嘘をついてまで人を採用しなければ、人が集まらない会社だからです。
商品・サービス・社長・上司・職場で働くメンバーが微妙なので人が集まらないわけで、そのような会社で働いてもいいことはありません。
周りで「求人内容と入ってからの待遇や給料が違う」との声がチラホラ聞こえるようであれば【ダメな会社認定】です。
見極め方③:「転職会議」の口コミ
ダメな会社を見極める3つ目の方法は、転職会議を活用することです。
なぜなら転職会議を活用することで、企業の給料や福利厚生、社内文化などが事細かに分かるようになるからです。
転職会議はOBOGの率直な評価が匿名で書いてありますが、会社を辞めた人が書いたレビューは当然、悪いレビューが増える傾向にあります。客観的な視点で企業を判断する為にも、なるべく中立な立場で、確認するようにしましょう。
見極め方④:面接内容と人事の実力
ダメな会社を見極める4つ目の方法は、面接内容と人事の実力を確認することです。
なぜなら、人事担当者が優秀な会社ほど、企業が素晴らしい可能性が高いからです。
優秀な会社ほど、人材の必要性を感じており、人事部に優秀な人材を配置しています。
面接の内容も「求職者が会社でどのような価値を発揮できるか」に視点をあてて質問をし、意地悪な質問などはありません。
そんな中で、マウントしたり、上から目線の嫌われそうな人事を配置している会社は、絶対微妙な会社なので辞退しましょう。
見極め方⑤:先行投資する文化があるか?
ダメな会社を見極める5つ目の方法は「先行投資する文化があるか」確認することです。
理由は、先行投資する会社は予算を投資して、現状維持から抜け出し、新しい事業の柱を作る意欲があるからです。
このような会社には未来があり、入社後も、積極的に事業が大きくなっていく可能性があります。
一方で、先行投資をせずに現状維持を求める会社は、いずれ衰退していきます。
売上は横ばい状態か縮小していくため、給料&ボーナスやキャリアも上がりません。
見極め方⑥:仕組みで解決しようとしているか?
6つ目の見極め方は、仕組みで問題を解決しようとしている火です。
なぜなら、問題を仕組みで解決できない会社は、人海戦術でただ人を働かせて解決するからです。
結果的に社員が疲弊して、長時間労働から抜け出せなくなってしまいます。
一方で優秀な会社は、ツールや仕組みを活用して、問題を解決しようとします。
具体的には、セールスフォースを導入したり、電子契約書を導入したり、最先端の情報収集を行うのです。
企業が問題を抱えた時に、頭を使って仕組み化しようとしている会社なのか、常にチェックしましょう。
見極め方⑦:社員とのコミュニケーションの量を見る
7つ目の見極め方は、社員とのコミュニケーション量を見ることです。
なぜならダメな会社内は、コミュ障な人が多く、そもそもコミュニケーション量も少ないからです。
コミュニケーション量が少ないと、問題解決のアイデア出しの数が少なく、革新的な問題解決のアイデアが生まれません。
見極め方⑧:目標ではなく、将来の夢を語っているか?
最後の見極め方は、会社や上司が、目標ではなく、将来の夢を語っているかです。
優秀な会社ほど、社員に夢を与えたり、社員の成長にフォーカスしていきます。
一方でダメな会社ほど、目先の売上やノルマにばかり目がいき、社員の成長にフォーカスできません。
- 今月の売上はどうなってるんだ?もっと頑張って売ってこい!
- お客のことはどうでもいいから、何が何でも稼いで来い!
このように、顧客の悩みを置き去りにして、無理やり自分たちの利益ばかりを追求する企業は、絶対に報われません。
一時的には売上があがっても、最終的に衰退するダメ企業になるため、注意しておきましょう。
3.ダメな会社を早く辞めるべき理由
ダメな会社の見極め方を理解したところで、第3章ではダメな会社を早く辞めるべき理由についてお伝えします。
ダメな会社にいつまでもいると、給料やキャリアが上がらず、モチベーションも低下してしまいます。
最も恐ろしいのは、働く気力さえ失ってしまうことなので、ダメな会社は一刻も早く辞めましょう。
理由①:市場価値が高まらず、キャリアと年収があがらない
ダメな会社を辞めるべき1つめの理由は、市場価値が高まらず、キャリアと年収が上がらないことです。
なぜなら、ダメな会社では、挑戦の機会がもらえず、指導できる上司が少ない可能性が高いからです。
また抜きんでた優秀な同僚も少ないため、競うことができず、成長スピードが遅い傾向にあります。
理由②:心と体がボロボロになる
ダメな会社を辞めるべき2つ目の理由は、心と体がボロボロになるからです。
なぜなら、ダメな会社は典型的なブラック企業が多く、利益率が低い会社が多いため、長時間労働・低賃金の可能性が高いからです。
長時間労働で体はボロボロ、頑張っても給料が上がらない状態によりメンタルはズタズタの状態になり、転職する気力さえなくなるので注意が必要です。
理由③:人間不信になる
ダメな会社は人間不信になる可能性が高いので、早急に環境を変えるべきです。
人間不信になる理由は、下記の通りです。
- 人間的にできていない人が多く、妬み恨みが多い
- お互いの顧客を取り合う現象が起きやすい
- 上司への媚が重要になったり、面倒なことが多い
- 上司が高圧的なケースが多く、委縮したり、鬱になる可能性が高い
このようにダメな会社には、ダメな人材が集まりやすく、精神的なダメージを受けやすい為、注意が必要です。
理由④:自信を失う。モチベーションが上がらない
ダメな会社を辞めるべき4つ目の理由は、自信を失ってしまうからです。
なぜなら、高圧的な上司に怒られたり、会社からノルマを詰められ続けると、次第に自信がなくなるからです。
自信がなくなると、挑戦しなくなり、大胆な挑戦ができなくなると、物事がうまくいかなくなる「負のスパイラル」に陥ります。
自身は解釈であり、事実ではないため、過度に上司のプレッシャーに負けないようにしましょう。
理由⑤:【最悪のパターン】夢や挑戦する勇気を失う
ダメな会社を辞めるべき最後のパターンは、夢や挑戦する勇気を失うことです。
なぜなら、ダメな会社では否定的な発言が多く、若手の挑戦を辞めさせる『ドリームクラッシャー』が多いからです。
始めは「会社で色々挑戦してみよう」と思いたったものの、毎回否定され続けると、いつしか挑戦する勇気を失います。
「どうせ意見しても無駄だし…」と思ったことがある人は危険信号です。
社会で活躍している人は、課題に対しての解決アイデアを出せる人なので、アイデアを出さない癖が付くと市場価値が上がりません。
【ダメな会社に居続ける問題点】
- ダメな会社に居続けると、第3章の様なデメリットが数多くあります。
- 最初は元気だったのが、次第に気力を失い、ネガティブになって挑戦すら辞めてしまいます。
- 挑戦を辞めた瞬間に、機会が無くなり、成長が止まるため、市場価値が上がらない「負のスパイラル」に陥ります。
- 負の連鎖が起きると、キャリアを逆転するのが難しくなるので、一度あなたの環境を信頼できるパートナーに相談してみてください。
4.優良企業へ転職する2つのSTEP
ダメな会社を今すぐ辞めるべき理由をお伝えしましたが、実勢どのように優良企業へ転職すればいいのでしょう?
そんな悩みを第4章では解決していきます。第4章を読めば、理想の優良企業へ転職できるようになります。
僕が普段実践している方法を活用して、優良企業への転職を成功させてくださいね!
STEP1.非公開×優良サポート×ヘッドハンティング
優良企業へ転職するには、非公開企業を×優良サポートしてもらいながら進めていくのがコツです。
まずは非公開求人を多く揃え、転職者の8割が登録しているリクルートエージェントを活用して非公開求人を探しまくります。
優良非公開求人を見つけたら、リクルートにサポートしてもらうか、サポートの質が全エージェントでNo.1のJACリクルートメントに履歴書・職務経歴書を見てもらったり、面接対策をしてもらいます。
JACのサポートを受けることで、飛躍的に合格率を高めることができるようになるはずです。
また上記取り組みは「攻めの転職活動」になりますが、ヘッドハンティングを受けながら「企業側があなたを求めている状態」から転職をスタートさせるのも効果的です。
ヘッドハンティング専門エージェントはビズリーチが人気No.1有名ですが、費用が掛かるのがイヤな人はリクルートダイレクトスカウトが同じ内容で無料サポートしてくれるのでおすすめです。
STEP2.転職会議で企業の裏どり
優良企業への転職を実現出来たら、最終確認で先ほどお伝えした転職会議を活用します。
転職会議を活用することで、志望企業が本当に優良企業か裏どり作業ができます。
上場企業であれば、給料・ボーナス、福利厚生や育児休暇、労働環境や残業代など気になる部分は大抵記載されています(中小企業の場合はない可能性もあり)。
5.ダメな会社で働くと人生終了です
ここまでダメな会社の特徴と、会社が沈む前に逃げ切る「見極め方」をお伝えしました。
ヤバい認定のダメな会社の特徴は、ビジョンミッションを共有せず、社員を大切にしない会社です。
また業界自体が沈んでおり、仕組みやツールなどに先行投資できない「古い体質」の会社も間違いなく沈むでしょう。
ダメな会社を見極めるためには、会社のビジネスモデル(収益の稼ぎ方)を確認し、社員のコミュニケーションの量と質を見ると良いでしょう。
つらい現状から脱却するために、優良企業には①非公開求人に高品質なサポートが可能なエージェントの力を借りて転職②ヘッドハンティングで転職しましょう。
ダメな会社に居続けると、市場価値が上がらず、キャリアと年収が上がらないどころか、心と体がボロボロになって人間不信になります。
夢や挑戦する勇気や気力を失う前に、ダメな会社から逃げ出して、イキイキと毎日が楽しい、キャリアアップできる優良企業へ移ってくださいね!
本記事を読んだ人が、一緒に読んでいる記事
“
“