職場のレベルが低すぎる…周りは大した仕事をしてないのに自分と給料が変わらない…。
このまま、この会社にいて大丈夫なんだろうか?大学の同期との差は開くばかり…。
今回は職場のレベルが低くて、今の会社に在籍し続けるべきか不安を抱えている人に向けて「レベルの低い職場の特徴」を解説します。
本記事を読むことでレベルの低い職場にいる危険性と、脱出方法が理解できます。
職場のレベルが低いと、成長スピードやキャリアアップが遅くなるどころか、ネガティブに引っ張られたりモチベーションが下がってしまいます。
20代の最も成長できるタイミングで、低いレベルで仕事をすると、30代以降のキャリアに大きく響きます。
「レベルの低い職場」にいると感じる人は、環境に飲み込まれる前に、早急に環境を変えてくださいね。
【数年間「レベルの低い職場」にいる場合は、環境を変えよう】
- 数年間、努力しているものの「成長してない」と感じる場合は超危険です。
- 成長できない人は、レベルの低い仕事に甘んじていたり、上司や同僚から学ぶ環境が無い可能性があります。
- 成長環境がない場合は職場環境をリセットするのが一番で必須エージェントTOP3を確認しながら、成長できそうな好条件の求人を探しましょう。
- 事前に目星の志望企業がある場合は転職会議を使って、会社の社風や文化を事前に確認するのもオススメです。
この記事を書いている僕は30代で、現役戦略コンサルタントとして10年働いています。
当ブログ『ビジネスギーク』で転職情報や年収を上げる方法を発信しています
:https://twitter.com/yuro_tasteearth
1.レベルの低い職場の特徴は?
第1章では「レベルの低い職場の特徴」について紹介します。
下記「レベルの低い職場の特徴」に当てはまる会社で働いている人は、成長できない可能性が高いです。
特徴①:時間価値で生きている人ばかり
レベルの低い職場の1つめの特徴は「時間価値で生きている人」ばかりの会社です。
なぜなら時間で価値を測る人は「顧客に付加価値を提供しようとしてない」からです。
【レベルの低い考え方】
- 働いている時間だけ頑張ればお金もらえるんでしょ?
- ちゃんと時間通り働いているから文句を言われる筋合いはない
このように自給感覚で働く人が多いと「お客様に高い価値」を提供する文化が生まれずレベルの低い職場になるのです。
【給料が上がらない人の特徴7選】給料を上げる方法と昇給交渉術を解説!!
特徴②:向上心が一切ない
レベルの低い職場の2つ目の特徴は「向上心が一切ない」パターンです。
理由は向上心が無いと「より難易度の高いお客様の問題を解決できるよう努力しない」からです。
【レベルの低い考え方】
- 毎日楽な作業をしてお金をもらいたい。きつい仕事は嫌だ。
- 勉強とかめんどくさい。誰か教えて。
- 知識とか技術をつけないといけない意味がわからない。定時帰りで家でゆっくりしたい。
このように実力がないにもかかわらず、努力しない文化が浸透していると何年経っても成長しないレベルの低い集団が出来上がるのです。
【仕事を任せてもらえない人の特徴】上司が任せられない理由と変えてほしいこと
特徴③:仕事に対する目的意識が皆無
レベルの低い職場の3つ目の特徴は「仕事に対する目的意識が皆無」であることです。
なぜなら目的意識が無いと「誰のために」「何のために」「なぜ」働くのか、仕事の意味を意義付けできないからです。
【目的意識がない人の思考】
- 仕事なんかお金もらうためだけでしょ。めんどくさいなー。
- 社会の為、家族の為、自分の為など「働く理由」がないので、モチベーションが上がらない。
- 結果的に努力を継続できなくなるので、成長せずにレベルが上がらない。
特にお金の為だけに働いている人が多い会社は要注意です。仕事の目的がないと、頑張る理由がないため、努力しない集団になります。あなた自身が働くときも「今の会社で働く理由は何か?」「誰のために、何のために頑張るのか」明確にして仕事に励みましょう。
仕事がつまらないと感じる理由と誰でもやりがいを感じる秘訣を紹介
特徴④:指示待ちの「思考停止人間」ばかり
4つ目の特徴は、指示待ちの「思考停止人間」ばかりの会社です。
なぜなら思考停止の会社は「周りが助けてくれる」と甘えて、自分で考える癖がついてないからです。
考える癖がついてない会社は、個人の創意工夫や、仕事への追及力が弱く、組織として超弱いです。
思考停止人間が多い会社は、お客様を満足させられず、他社にも勝てないので、いずれ必ず衰退します。
特徴⑤:人事制度が曖昧でコネが重要
5つ目の特徴は「人事制度が曖昧でコネが重要な会社」です。
なぜならコネで何とかなる会社だと、本当に実力のある人が評価されず、会社を離れるからです。
結果的に能力はないけど、上司へのコネ売り人材だけが残り、レベルの低い職場が出来上がります。
【まともな人から辞めていく会社は超危険】引き止められない会社の特徴と残った人の対処法
特徴⑥:非正規雇用者が多い会社
6つ目の特徴は非正規雇用者が多い会社です。なぜなら正規社員が少ないのは「ブラック企業」の可能性が高いからです。
- 労働環境が劣悪で、非正規社員歯科雇用できない
- 単純作業だけに取り組む非正規雇用者のみが残ることで、社員のレベルが低い
万が一、正社員の数が少ない職場で働いている場合は、学べるはずの優秀な社員が少ないため、必ず環境を変えましょう。
【ブラック企業あるある】思い出すと恐怖『超ブラック企業50の特徴』
特徴⑦:オフィス環境が整っていない
7つ目の特徴は、オフィス環境が整っていないパターンです。
なぜなら、優秀な社員はオフィス環境が整っている会社で働きたいと思うからです。
- 今だに、予算縮小で古いPCを支給される
- カフェスペース・休憩スペース・商談スペースのない会社
- 社内が書類だらけでモチベーションも上がらない会社
このような会社では、集中力を保てず、モチベーションも上がらず、レベルの低い社員しか採用できません。
怠惰な社長・上司がいる会社は「社内が汚い」傾向にあるため、オフィス環境が整ってない会社や汚い会社は絶対避けましょう。
特徴⑧:F欄大学ばかりが在籍(採用力が弱い)
8つ目の特徴はF欄大学ばかりで、有名大学の社員がいない会社です。
なぜなら企業のブランド力が弱く、採用担当も営業力が無いため、優秀な社員が採用できないからです。
本当に魅力的な会社であれば、ベンチャーでも東大・京大・早慶など優秀な社員が集まります。
低学歴な社員ばかりが集まる会社では、魅力が無くレベルの低い社員になっていると理解しましょう。
特徴⑨:報告なしに休んだり遅刻する人が多い
9つ目の特徴は「報告なし」に休んだり、遅刻する人が多い会社です。
なぜなら仕事の基本を知らず、ルールも守れないレベルの人材が溢れている証拠だからです。
特徴⑩:上司や周りが悪いことを指摘しない文化
レベルの低い職場の10個目の特徴は「上司や同僚が悪いことを指摘しない文化」です。
できない部下を叱る上司や同僚がいないと、各社員が甘えてしまったり、悪い部分が改善されず、会社のレベルが上がらないからです。
また叱れない人に限って、嫌われるのが嫌な自己保身に走り、頼りにもなりません。
統制の取れていない職場は、個人が甘えるため、レベルの低い職場になってしまうのです。
特徴⑪:自分の担当業務以外は一切関与しない
自分の担当業務以外は一切関与しないメンバーが多いのもレベルの低い職場の特徴です。
なぜなら、自分の仕事で精いっぱいで、周りに気を使う余裕がないからです。
周りと協力したり、情報共有やトレーニングを行うことで、社内のレベルが底上げされます。
自分のことしか気を使えない人が多い集団は、高角度でレベルが低いので注意しましょう。
【仕事でキャパオーバーになる新人は無能?】あなたの仕事が終わらない原因と予防策
特徴⑫:同じ質問やミスを繰り返す
レベルの低い職場の特徴は「何度も同じミスをする」人が多いことです。
なぜなら何度も同じ失敗をする人は「自分の悪い部分を理解して、改善する力がない」からです。
改善できない人と仕事をすると、同じミスを何度もしてしまい、上司の時間が奪われたり、チームに悪影響が及びます。
特徴⑬:柔軟性がなく最先端の技術を活用できない
柔軟性が無く、最先端の技術を活用できない職場もレベルが低いです。
なぜなら新しい技術や情報を取り入れようとする意欲や、挑戦する勇気が足りないからです。
現状維持を繰り返すうちに企業や組織が衰退したり、周りが技術や情報を取り入れて、立場が逆転します。
- 常に上層部のメンバーが最新の技術や仕組みを取り入れない
- 自分が良く理解できてないものを、極端に拒絶したり、過去の栄光にとらわれる
このような会社は100%レベルが低い傾向にありますので、早めに逃げましょう。
特徴⑭:恋愛・ギャンブルなどレベルの低い話が多い
レベルが低い職場の最後の特徴が、恋愛・ギャンブルなど「レベルの低い話」が多い会社です。
なぜなら、上記会社は、ビジネスや成長への関心度が低いからです。
- ランチや飲み会での話は、恋愛の話ばかり
- 休憩時間に話すのはたばこ・麻雀・パチンコ・競馬の話ばかり
古い体質の会社に多いですが、ランチや飲み会でも仕事の話が出るような会社はレベルが高い傾向にあります。
一方で、仕事と関係ない無駄な話(仕事の成長においては)ばかりする会社はレベルが低い可能性が高いです。
【レベルの低い職場は変わらない】
- レベルの低い職場の欠点は「自分たちのレベルが低い」と自己認知できないことです。
- レベルの低い会社では、低レベルな環境を変えることができず、最低限だけ頑張る人材が増える一方です。
- そのような会社でいくら頑張っても、報われないことが多いので「変化を恐れない新たな挑戦」を1日でも早くしてみましょう。
2.職場のレベルが低い理由
ここまで「レベルが低い職場の特徴」を紹介してきました。
第2章では「職場のレベルが低い理由」を解説していきます。
理由①:経営者の意識が低い
職場のレベルが低い1つめの理由が「経営者の意識が低い」ケースです。
なぜなら経営者の意識が低いと、会社の魅力を伝えきれず、良い人材を採用できないからです。
- 会社の売上を拡大しようと自らが学んでいない
- 努力しなくても、良い社員が取れると思っている
- 「社員は自分で成長しろ」と古い考えて、サポート体制が整ってない
能力のない経営者は、幹部社員および社員を育てられないため、社員のレベルが低くなります。
上記のように、レベルが低い社長にはレベルの低い社員が集まるのです。
理由②:人事部の採用基準が甘い
2つ目の理由は人事部の能力不足です。
なぜなら人事部の採用基準が低かったり、営業力が弱いとレベルの低い人間が集まるからです。
- 採用基準が不明確で、微妙な人材が集まる
- 人事部の採用担当に魅力と営業力が無く、優秀な人材が採用できない
優秀な会社は人事部に最も優秀な人材を配置します。あなたの会社の人事部が優秀か確認すればレベルを確認できるでしょう。
経営者が優秀かどうかは
「人事部」の人材を見るとわかるなぜなら企業で最も重要なのは人だから
前職の優秀な経営者は
営業成績一番の人を採用MGRにしてました・会社を1番アピールできる
・営業力があり採用クロージングできる
・美男美女で魅力的結果的にありえないほど優秀な人材が集まる
— ゆーろ|戦略セールスマーケター (@yuro_tasteearth) June 24, 2021
理由③:模範となる上司や同僚がいない
3つ目の理由は模範となる上司や同僚がいないパターンです。
なぜなら模範となる上司や同僚がいないと、より高いレベルの知識や技術を身につけられないからです。
また「外部から見ても優秀な人材」のイメージを身につけることができないのです。
- 自分では頑張っているつもりでも、実は全然大したことが無い
- 理想の上司や同僚がいないので、成長スピードが遅い
職場のレベルが高い会社には100%メンターとなる優秀な社員がいます。
理由④:年功序列制度を採用している
職場のレベルが低い4つ目の理由が「年功序列制度」を採用していることです。
なぜなら年功序列制度を採用すると、頑張らなくてもグレードや給料が上がっていくからです。
結果的に頑張らない人材が社内に溢れ、ふたを開けると無能な人が集まった集団になっています。
理由⑤:研修制度がなく、成長機会が無い
5つ目の理由が研修制度やOJTが無く、社員の成長機会がないケースです。
なぜなら、研修制度やOJTが無いと、強制的に勉強する時間を取らないからです。
努力する人は研修制度などなくても自発的に努力しますが、そうでない人の場合、強制で受ける研修が無ければ勉強しません。
レベルの低い職場に限って、自発的に勉強する人材は少ないため、研修制度が無いと現状維持の社員で一杯になるのです。
理由⑥:仕事内容が単純作業ばかり
6つ目の理由が仕事内容が単純作業ばかりであることです。
なぜなら単純作業ばかりしていても、難易度の高い問題を解決できるようにならないからです。
結果的にレベルの低い仕事しかできない人材が増えてしまいます。
【成長できない会社の特徴】市場価値が上がらない&&ダメ人間になって人生終了
理由⑦:自社レベルが低いことを理解してない
職場のレベルが低い最期の理由が「自己認知力が弱い」ことです。
なぜなら自己認知力が弱いと「自分のレベルが低い」ことさえ気づかないからです。
自分のレベルの低さに気づかなければ、考え方や行動を改善して成長できません。
また努力しないため、一向にレベルが上がらず、現状維持でとどまってしまうのです。
『着実に成長する人』の25の共通点・特徴・考え方【能力開発プロが解説】
【レベルが低い状況が続いている理由】
- 多くの企業が「レベルを上げたい」と思っているにもかかわらず、なぜこうも意識が低いのでしょう。その理由は、人は「楽をしたがる生き物」だからです。
- 職場環境が頑張らなくても、そこそこ給料がもらえる環境だと「普通でもいい」と思う人が大半なのです。
- 「普通が最高」と思う人と働くと、間違いなくあなたも普通になるので勇気をもって新しい環境に飛び込んでみることをおすすめします。
3.レベルの低い職場で働き続けるデメリット
職場のレベルが低い理由をお伝えした後は、第3章でレベルの低い職場で働き続けるデメリットをお伝えします。
レベルの低い職場で働き続けると、市場価値が上がらず転職できなかったり、自分の力で現状を打破できずストレスを抱えてしまいます。
本章をよんで「レベルの低い職場で働き続けるとやばい!」と思ってくださいね。
デメリット①:基礎ビジネススキルが身につかない
レベルの低い職場で働き続ける1つめのデメリットが「基礎ビジネススキル」が身につかないことです。
なぜならレベルの低い職場では「大切にすべき知識や技術の伝承」が疎かになっているからです。
また、お客様に接するときに最低限必要な「ビジネススキル」を教えてもらう場面がないので
①お客様から信頼してもらえない②転職しても使い物にならず活躍できない人材になってしまうのです。
デメリット②:努力の基準が低いので、全く成長できない
2つ目のデメリットは、周囲の努力レベルが低いので全く成長できないことです。
なぜなら、レベルが低い職場では努力しなくてもなんとかやっていけてしまうからです。
- 周りのレベルが低いので、努力しなくてもそこそこやっていける
- 周りが成長しないので、自分が成長しなくても地位が変わらない
周りの低いレベルに合わせて努力しないと、いざ転職したいときに選択肢がありません。
デメリット③:市場価値があがらず、転職できない
3つ目のデメリットが市場価値が上がらず、転職できなくなることです。
なぜなら、周りのレベルに合わせて努力しないと、問題解決できる領域が広がらず、解決できる難易度も上がらないからです。
社内の業務には慣れているので、うまくやっていけるかもしれませんが、転職するときに実績や経験がないと採用してもらえません。
デメリット④:周りの社員に不要な時間を取られ無駄な時間を過ごす
4つ目のデメリットは、レベルの低い社員のミスや同じ質問に時間を取られるケースです。
社員のレベルが低いと、ケアレスミスが多かったり、理解力が無いため、通常以上の時間を要するのです。
結果的にあなたがサポートする時間が増えてしまい、無駄な時間を過ごしてしまいます。
デメリット⑤:意識の低い人間に囲まれ、モチベーションが下がる
5つ目のデメリットは意識の低い人間に囲まれて、モチベーションが下がることです。
理由は努力しない、頑張らない社員と一緒に働いている自分が情けなく感じるからです。
また、大して頑張らない社員と給料が変わらない悔しさ・虚しさ・空虚感からモチベーションが下がるのです。
仕事を辞めたいときの『診断チェック項目15個』を紹介!【該当するなら要退職&転職】
デメリット⑥:不平不満・愚痴が多くネガティブになる
6つ目のデメリットは周囲の不平不満が多く、ネガティブになることです。
なぜなら不平不満や愚痴ばかりの人と一緒にいると、会社やチームで働くのが楽しくなくなるからです。
大多数が文句ばかりの会社では、会社への不信感が大きくなるため、ポジティブでいるのは不可能です。
一度ネガティブな癖が付くと中々なおりませんので、1秒でも早く環境を変えましょう。
【毎日うんざり】愚痴ばかりの職場から逃れる『7つの方法』※居座ると人生終わる件。
デメリット⑦:人間関係がギスギスして、気を使う
レベルの低い職場で働き続ける最後のデメリットは、人間関係がギスギスして気を使う時間が長いことです。
レベルの低い人材は、自分をコントロールできず些細なことでイライラしたり、いじめやパワハラを起こしやすいです。
人間関係が面倒だと、仕事以外の部分に力を使う必要があり、仕事に集中できません。
- レベルの低い職場で働き続けると、成長できず市場価値が上がりません。
- 周囲の人間も意識が低く、不平不満が多いため、あなたにもネガティブが移ってしまいます。
- このような環境下では、将来のキャリアを積み上げられないので、環境を変えて、新しい環境で再スタートをきりましょう。
4.1秒でも早く「レベルの低い職場」から抜け出す方法
レベルの低い職場で働くデメリットを理解したところで、最後に「レベルの低い職場を抜け出す方法」を紹介します。
本章を読むことで、レベルの低い職場に在籍しながらも、将来人生を逆転できます。
方法①:レベルの低い職場で「人生が終わる」危険性を認識
レベルの低い職場から1つめの方法は「人生が終わる危険性を認識する」ことです。
なぜなら、人は環境に左右されやすいので、職場の意識が低いと、低い方に流されてしまうからです。
しかし、本当にレベルの低い職場で働いていいのか、もう一度考えてみてください。
第3章のレベルの低い職場で働き続けるデメリットでお伝えした通り「成功のレール」から外れる危険性を再認識してください。
方法②:朝活・業務後に転職に活きる分野を勉強
2つ目の方法は、朝活や業務後に「転職に生きる分野」の勉強を進めることです。
なぜなら、いつレベルが低い職場を辞めても大丈夫なように知識と技術を身につける必要があるからです。
年齢を重ねるごとに、難易度の高い仕事や、付加価値を求められます。
企業からすると「売上に貢献できる人材」が必要なので、必ず興味のある分野の勉強を徹底しましょう。
社会人の勉強時間の作り方17パターンを暴露!【超激務なコンサルが効果実証済み】
方法③:自分の市場価値を調べておく
3つ目は自分の市場価値を調べておくことです。
なぜなら自分の市場価値を調べることで、現在地とこれから努力すべき領域が理解できるからです。
市場価値を調べる時はミイダスを活用すると良いでしょう。いくつかの質問に入力するだけで簡単に今の市場価値がわかります。
【ミイダスの評判】20代の僕が転職市場価値(想定年収)を調べて感じた特徴と注意点
方法④:次のキャリアに向けて裏で転職活動する
最後は、次のキャリアに進むために、裏で転職活動をしましょう。
なぜなら、転職活動は平均で1~3か月ほどかかり、突然始めても好条件の企業に出会えないからです。
レベルの高い企業に出会うためには、エージェントを2~3社活用して、好条件の非公開求人を探す必要があります。
好条件の非公開求人に出会うには、リクルートエージェント、JACリクルートメント、ビズリーチの3社を活用するのがベストです。
3社を活用することで、幅広い非公開求人を探し、最強のサポート受けながら、着実に給料を上げることができます。
それぞれのエージェントを利用すべき理由は次の通りです。
【営業職への転職におすすめエージェント】
- リクルートエージェント:求人数No.1なので、営業以外の非公開求人数が最も多いので登録マスト
- JACリクルートメント:サポート力がNo.1。書類・面接対策、その他サポートもめちゃくちゃ丁寧。
- ビズリーチ:営業マネージャーなど年収800万を超える求人が多数。低年収で転職しないためのストッパーとして活用
リクルートエージェントは社員の営業力がピカイチで非公開求人も豊富なので求人数を網羅するために利用します。
またビズリーチは課長職以上の800万求人を狙います。チャレンジすることで自分の市場価値がわかるので必ず併用しましょう。
またJACリクルートメントのコンサルタントのサポートは20社以上のエージェントに登録する僕の中で1番なので、転職や営業未経験者は必ず活用してください。
3社のメリットは全く異なるので、必ずこの3社を併用することをおすすめします。
5.レベルの低い職場に居続けると人生終わります
ここまで【レベルの低い職場の特徴】について紹介しました。
レベルの低い職場の特徴は「時給思考」で向上心が一切ない、指示待ち人材がたくさんいることです。
また上司やメンバーが悪いことを指摘し合えない「弱い組織」も必ずと言っていいほどレベルが低い傾向にあります。
これらレベルの低い職場を作りだす理由は傾斜や上司の意識の低さや、モデル社員の不在、年功序列制度による「頑張らずとも給料をもらえる環境」にあります。
レベルの低い職場で働き続けるデメリットは計り知れませんので、本記事に当てはまる職場で働いている人は、
朝活や業務終了後に、転職に活かせる知識や技術を身につけて市場価値を高め、勇気をもって会社を飛び出してください。
20代の職場レベルが、将来の実力・実績・キャリア・年収を決めると言っても過言ではありませんので、本記事の内容を実践して、より高いレベルで働けるよう目指してくださいね!
本記事を読んだ人があわせて読んでいる記事
“